令和7年06月28日
東日本ヤマハOB会
写真同好会 会員各位
写真同好会世話人一同 |
|

~空に向かって離陸する飛行機、そして着陸する国際色豊かな飛行機たち~
飛行機(旅客機)を撮ろう!羽田空港エリア撮影会
|
「公園を撮ろう」「花や紅葉を」撮ろうと、撮影会を開催して参りましたが、この度は、羽田空港に離着陸する、様々なマークを翼につけた旅客機を撮ってみようということで、羽田エリアにて撮影会を開催します。展望デッキからだけでなく、城南島海浜公園からは間近に撮影できたり、江戸の町をイメージした第3ターミナルのショッピングストリートや「足湯」に浸かりながら飛行機を眺めることが出来る「足湯スカイデッキ」など気軽にスマホで歩きながら写真を楽しめる特色あるエリアも歩きます。童心に帰り、奮って皆様のご参加をお待ちしています。
|
記 |
開催日時:令和7年7月29日(火) 10:15 ~ 15:00
開催場所:東京国際空港エリア
◆集合時間・場所:10:15 JR大森駅中央改口札出たところ
◆解散時間・場所:15:00 羽田イノベーションシティ
◆開催概要:JR大森駅前でオリエンテーションと集合写真撮影後、ワンポイントアドバイスを
受けたら、バスに乗り城南島海浜公園へ。離着陸する飛行機を間近に見ながら撮影。
40分ほど自由に撮影したらバスとモノレールで天空橋近くの羽田イノベーション
シティへ。足湯に浸ったり、飛行機を撮ったり。そして最後は空港第3ターミナルへ。
ここではデッキから飛行機を撮影したり、江戸時代の日本橋をイメージしたような
ショッピングストリートで楽しいショットを。昼食、懇親会は別途ご案内致します。
◆参 加 費:1,000円
※健康保険証をご持参ください。※マスクは個人判断でお持ち下さい
|
 |
◆参加当日のお願い
①ご自宅にて検温を行ってください。
②37.5℃以上の発熱,咳,咽頭痛などの症状のある方は,参加を控え佐生まで
ご連絡お願いします。
※尚、コロナ・インフルエンザ等の感染症拡大が予想される場合は1週間前に
中止の判断をさせて頂く場合があることをご了承下さい。
③解散前にお帰りになる場合は、下記の佐生の携帯にご一報ください。
|
◆雨天の場合
予報で当日雨天の可能性が高く想定される場合は前日にメールで中止の連絡を
致しますので、メールのチェックをお願い致します。
|
◆昼 食
天空橋のイノベーションシティ「足湯デッキ」近くで遅めの昼食・懇親会を行ない
たいと思います。ご参加の有無をお申込みの際に佐生までお知らせ ください。
|
◆参加申込みは代表世話人:佐生まで下記メールアドレス宛にお知らせ下さい。
famsasho@yahoo.co.jp 携帯090-7019-7898
|
◆申込み締切:7月18日(金)
|
 |
≪ 写真同好会世話人 ≫ |
代表世話人 |
佐生 憲治 |
世話人*代表補佐 |
鈴木 裕幸 |
世話人 |
小髙 秀則 |
世話人 |
菅原 信夫 |
|
|
トップページへ戻る ページの始めへ戻る
|