猛暑の続いた令和5年も晩秋を迎え、ようやくコロナから日常の生活を取り戻して外に出て楽しい時間を
過ごせるようになりました。
さてこの度は、4,800種類、10万本に及ぶ植物に溢れ、武蔵野の面影が残る公園内の小路を散策し、木漏れ日の木々や紅葉をカメラにおさめるべく、「神代植物公園」と「深大寺」を巡る撮影会を開催致します。
広い公園内には大温室も併設され珍しい熱帯の植物も楽しめます。また深大寺では撮影とともにお蕎麦も
楽しめます。詳細は下記のとおりです。久し振りに皆さんにお会いできることがとても楽しみです。
奮ってのご参加をお待ちしています。
|
記
|
◆開催日時 : 令和5年12月2日(土) 10:00 ~ 13:00
◆開催場所 : 東京都立「神代植物公園」&深大寺
東京都調布市深大寺元町5-31-10

https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/
◆集合場所 : 神代植物公園正門前
◆アクセス : ①京王線調布駅 中央口から三鷹行・吉祥寺行きのバスで神代植物公園又は
神代植物公園前下車(所要時間:約15分)
②JR中央線三鷹駅 南口から調布駅北口行きのバスで神代植物公園又は
神代植物公園前下車(所要時間:約20分)
③JR中央線・井の頭線吉祥寺駅 南口から調布駅北口行きのバスで神代植物公園又は
神代植物公園前下車(所要時間:約30分)
|
◆開催概要 : オリエンテーションと集合写真撮影後、渡辺先生のワンポイントアドバイスを
いただきます。
神代植物公園に入ると配布された園内案内図を参考に季節の様々な植物や木々の
紅葉、木漏れ日や光を活かした撮影をお楽しみ下さい。
雨の場合にも大温室で珍しい熱帯植物の撮影を楽しめます。植物の撮影を楽しん
だ後は、深大寺門を出て解散。お時間が許せば深大寺と周辺の散策と撮影をした
後にはお蕎麦に舌鼓み。
まだまだ植物公園を撮りたい方はチケットを見せれば再入園もOK。
季節の自然を満喫下さい。 尚、大温室では三脚での撮影は出来ません。
◆参 加 費 : 1,000円
入園料¥500(65歳以上¥250)は各自お支払い下さい。
※健康保険証をご持参ください。※マスクもお忘れなく。
 |
 |
 |
(深大寺本堂) |
(武蔵野の面影が残る園内) |
(田舎蕎麦) |
◆参加当日のお願い
①ご自宅にて検温を行ってください。
②37.5℃以上の発熱,咳,咽頭痛などの症状のある方は参加を控え、 佐生まで
ご連絡お願いします。
③解散前にお帰りになる場合は、下記の佐生の携帯にご一報ください。
※上記によらず、緊急事態宣言等コロナの感染状況によっては1週間前に中止の
判断をさせて頂く場合があることをご了承下さい。
◆解 散 : 13:00に神代植物公園深大寺門にて解散とします。
◆昼 食 : お弁当のご持参や、植物公園内にサロン・売店があります。
また、解散後にご都合の良い方はご一緒に深大寺蕎麦など如何でしょうか?
ご希望の方は当日受付時に世話人までお申し出下さい。
◆参加申込みは代表世話人 : 佐生まで下記メールアドレス宛にお知らせ下さい。
◆申込み締切 : 11月20(月)
|