| 2013年度 第一回勉強会 通信員レポート 小高秀則 | ![]() |
| 写真同好会今年度2回目は、おなじみの渡辺先生を迎えての勉強会が行われました。 | |
| 参加者は、女性2名を含む10名。 | |
| 初めに、この6月6日深大寺植物園で行われた撮影会の写真に講評を頂きました。 | |
| |
![]() |
すっかりお馴染みになった渡辺先生 |
| 次に、本日の勉強会用に一人3点ずつ持ち寄った写真30点の互選を行いました。 | |
| (互選の方法は、各自が自分作品を除く3点を選び集計します。) |
|
| 今回の最高得点は8点でした。 | |
| 通常は最高でも3〜4点ぐらいですので、かなりの高得点です。 |
|
| |
| 一点ずつ丁寧な添削をして頂ける | ![]() |
| これらの30点の写真にも、一枚ずつ先生からの講評が行われます。 | |
| 毎回、先生のご指摘には感心するばかりで、 | |
| なかなか写真の腕が上がらないのが現実ではありますが。 |
|
| しかし、メンバーの写真を見るだけでも楽しく勉強になります。 | |
| と言う訳で今回も和気あいあいの内に終了しました。 |
| |
勉強会風景 - 1 - | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 勉強会風景 - 2 - 選ばれた作品 勉強会風景 - 3 - | ||||
![]() |
|
| この後は、三田近くの居酒屋で | |
| 先生を交えた反省会。 | |
| こちらも大いに盛り上がりました。 |
|
| |
|
| 何と云ってもこれが一番ですね〜 |
2013.10.5 作成 編集 長尾
![]()
★ ここから下はご案内ページです ★
| 連日、猛暑だの熱中症注意だのと騒がれていますが |
| みなさまにおかれましては元気にご活躍の事と存じます。 |
| 前回の勉強会では会場の都合で異例の人数制限を余儀なくされましたが、この度は 『大丈夫 ! 』 |
| 多くのみなさまのご参加を広々とした部屋で、お馴染みの渡辺先生と共にお待ちしています。 |
| 日 時 | ・・・ | 2013年10月3日木曜日13時30分より16時30分まで |
| 会 場 | ・・・ | 『三田いきいきプラザ』 03‐3452‐9421 三田線三田駅 A9出口すぐ |
| 勉強会 | ・・・ | ★ 互選 ・ 講評 |
| A4にプリントして所定の用紙にタイトルを記入、3枚ご用意ください。 | ||
| ・・・ | ★ 6月の撮影会作品の講評 | |
| 互選用とは別のプリントにタイトルを記入して、2〜3枚ご用意ください。 | ||
| 参加費 | ・・・ | 1.000円 |
| 懇親会 | ・・・ | 勉強会終了後は 実費 3.000程度で お楽しみを・・・ |
| 参加申し込み ・ 懇親会欠席等は、ここから | 9月30日までにお願いします。 | |
| ≪ 先生へのリクエスト、勉強会へのご希望なども合わせてご記入ください ≫ | ||
| |
|
|
| 写真同好会世話人 鈴木裕幸 小高秀則 |
|
2017.06.02 更新 長尾